「ば」、「たら」、「と」、「なら」


好多學生問我,「ば」、「たら」、「と」、「なら」究竟怎麼分開使用。今天我來歸結整理一下。^^

「ば」、「たら」、「と」、「なら」是在以S1為條件,引起S2的複句時使用。



「と」一般用于S1發生後,通常發生S2等,反複,恆常成立的關係。比如,自然現象,習慣,機械操作和結果等。辞書形,非過去式可加「と」「と」不可以在過去式「た」形後使用。

例句
>>雪が溶けると、寒くなります。(自然現象)
  雪一溶化就會變冷
>>このボタンを押すと、ドアが開きます。(操作)
  按這個鍵門就開了
>>部屋が静かだとよく勉強できます。(結果)
  房間安靜的話就能好好學習

「ば」也用于表示基本恆常成立的關係,諺語,一般,規律性的事物,一次性事物的假定條件。

例句
>>60点を取れば合格になります。(一般,規律性的事物)
  60分就及格了。
>>安ければ買います(一次性事物的假定條件)
  便宜的話就買
>>虎穴に入らずんば虎子を得ず。(諺語)
  不入虎穴焉得虎子

「たら」一般用于表示特定的,一次性的假定關係,以表示尚未發生的S1爲原因,繼而發生S2「ば」、「たら」、「と」、「なら」中使用範圍最大的是「たら」

例句
>>暇があったら、遊びに来ませんか。(」尚未發生)
  有空的話來玩吧。
>>明日雨だったら行きません。(「雨」尚未發生)
  明天下雨的話就不去。

」和「たら
」和「たら」可以表示S1S2在時間上前後發生的連續關係。

>>部屋を掃除していると/掃除していたら、田中さんが来ました。
剛打掃好衞生,田中先生就來了。

>>先生にメールを出すと/出したら、すぐに返事がきました。
我給老師的郵件一發出去就收到了回信。

「なら」的用法
「なら」「ば」、「たら」、「と」的性質不同,「なら」用于説話人的判斷,命令,希望意志等的場合,根據聽眾發言知道S1,並且歸結爲S2「ば」、「たら」、「と」沒有這個使用法。
>>駅までどうやって行きますか。
去車站怎麼走?
駅へ行くなら、自転車が便利ですよ。
去車站的話,騎自行車比較方便。

>>これやらなくてもいいですか。
不做這個也可以嗎。
いやならやめでもいいですよ、
你不想做就別做了。

>>発言に対して申し訳ございませんでした。
我對我的發言表示謙意。
社会人ならこのくらいは知っているはずよ
作爲一個已經進入社會的人,這點常識應該知道吧!

」是當希望S2成立時,對此需要怎樣的S1的時候使用。
因此在下面的句子中,「」和「」的意思稍有不同。
例如
>>このボタンを押すと、ドアが開きます。
按一下按鍵門就開了。
>>このボタンを押せば、ドアが開きます。
按一下按鍵的話門就開了。

當被問到開門的方法的時候,回答者希望提問者按按鍵開門,就用「」,使用「」的話,就只是來論述開門方法。

所以,」多用于S2中希望的事情,在不希望發生的事情的時候用「」就會顯得不自然,
例如
>>お酒を×飲めば/○飲むと/○飲んだら、気分が悪くなります。
我一喝酒就不舒服。

句中伴隨「さえ」,表示S2成立的最低條件的用法只有用「
>>場所さえ○あれば/×あると/×あったら、会議を開くことができる。
只要有地方就可以開會。

也就是説さえ」和」總是配套出現的。

好了,大家下面來做幾個練習,看看紅色的詞語能不能用在句子裏?

1    こともを連れてくれうるさいから一人で来ました。
2    読めわかる。
3  明日雪だったら車を運転しません。
4 ドアを開ける山が見える。
5 多けれ多いほどいいです。
6 家に帰ったとおじさんがいた。






答案
2○
3○
4○
5○固定語法




沒有留言:

張貼留言